ブログ一覧
記憶障害の症状と対応法
2017年09月5日 2017年11月16日記憶障害とは、物事を記憶して保持し、それを必要な時に引き出すことができない状態のことです。記憶障害と一口に言っ [...]
側頭葉の機能低下を疑う症状
2017年08月31日 2017年11月16日側頭葉はシルビウス裂より前頭葉との境界線を有し、上・中・下側頭回から構成される。上側頭回には聞こえてきた音を識 [...]
後頭葉の機能低下を疑う症状
2017年08月29日 2017年11月16日頭頂後頭溝により頭頂葉と区分され、視覚の中枢および視覚の認識に関する中枢がある。 片側の障害では同名半盲(両眼 [...]
頭頂葉の機能低下を疑う症状
2017年08月28日 2017年11月16日頭頂葉機能は視床からの感覚刺激を受け入れ、関連づけ、分析、合成、統合し、解釈し、綿密な仕上げをする役割を果たし [...]
前頭葉の機能低下を疑う症状
2017年08月25日 2021年09月22日脳は大きく分けて、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉に分かれています。それぞれの部位によって機能が低下した際の症状 [...]
若年性認知症
2017年06月4日 2017年06月5日若年性認知症の概要 若年性認知症は65歳以下で発症する認知症です。若年性認知症は家庭や職場での役割の大きい世代 [...]
国際アルツハイマー病協会国際会議に参加しました
2017年04月28日 2017年05月7日本日、クリニックを臨時休診にして京都で開かれている国際アルツハイマー病協会国際会議に参加してきました。 アルツ [...]
アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)経過の一例
2017年03月16日 2017年03月16日
だれでもなる可能性がある認知症。その代表であるアルツハイマー病/アルツハイマー型認知症の経過につ [...]
認知症を予防することが可能な時代になった
2017年03月9日 2017年03月9日
認知症の発症を完全に防ぐことはできないかもしれません。しかし、発症のリスクを抑えることは可能です。世界中で認知 [...]
物忘れ、気になってませんか? 脳を老化させないために、いますぐ運動をしなくてはいけない7つの理由
2017年02月21日 2017年02月21日運動嫌いの人も多いと思いますが、運動の効用は絶大で、それは脳の老化や認知症予防においても変わりません。なぜ運動 [...]
クリニック概要
医療法人社団TLC医療会 ブレインケアクリニック
- 心療内科・精神科・内科
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-2
白鳥ビル2階 - 03-4405-1899
-
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 13:00 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― |
15:00 - 19:00 | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | ― |
- アクセス
- 丸の内線「新宿御苑前」駅 1番出口より 徒歩1分
- 都営新宿線・東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅より 徒歩8分
- JR「新宿」駅 南口より 徒歩10分