今野名誉院長の講演・著作・監修情報 | ブレインケアクリニック

丸の内線「新宿御苑前」駅 1番出口より 徒歩1分

新宿区新宿2-1-2 白鳥ビル2階

TEL 03-4405-1899

Web予約

当日予約可能 お問合せ下さい

toggle navigationMENU

今野名誉院長のセミナー・講演・監修情報

2024年

監修

  • 「いやされ脳活 猫のまちがいさがし」株式会社メディアソフト

2023年

セミナー・講演

第23回日本抗加齢医学会総会

2023年6月10日

「薬を使わない睡眠外来-睡 眠外来におけるサプリメントの活用-」について講演いたしました。

ウェルネスプラス

2023年6月29日

「認知症を予防する食べ方」について講演いたしました。

3ReSホーム比叡山坂本

2023年9月9日

「認知症要望のための最強の習慣作り」について講演いたしました。

日本栄養精神医学研究会2023年総会

2023年12月3日

「認知症を予防する 栄養精神医学的ストラテジー」 について講演いたしました。

MSS

2023年12月14日

「もの忘れ・ブレインフォグから認知症まで~ボケない脳を作る栄養的アプローチ/科学的根拠と臨床への応用~」について講演いたしました。

 監修

2018年

主な著作

  • 「最新栄養医学でわかった! ボケない人の最強の食事術」青春出版社

監修

  • 「心と身体の疲れに効く最高の食事術」 笠倉出版社
  • 「卵やせ」主婦の友社
  • 「糖質オフで太らない真夜中つまみ」主婦の友社

2016年

セミナー・講演

2016年2月20日「身体の中から若返る! 基礎からわかるアンチエイジングセミナー in 渋谷」
2016年6月3日ブレインケアクリニック アンチエイジングセミナー第1回 「認知症の防ぎ方」
2016年6月24日ブレインケアクリニック アンチエイジングセミナー第2回 「サプリ・健康食品の選び方」
2016年7月19日ブレインケアクリニック アンチエイジングセミナー第3回 「キラーストレスへの対処法」
2016年9月29日健康食品研修会 「医師が用いる健康食品」
2016年10月23日日本抗加齢学会 認定講習会 「脳と心の健康と認知症予防」
2016年10月25日日本栄養精神学医学研究会 「精神症状と炎症・酸化」
2016年11月20日埼玉メンタルヘルス交流会 「アンチエイジングと認知症予防」
2016年12月4日JAASアカデミー自費診療経営学講座 ブレインケアプログラム〜認知機能の改善と認知症予防を目指して〜

監修

  • 『なんとなく落ち込んだ気分』を和らげる食べ方 落ち込む原因は脳の栄養不足にあった!」笠倉出版社

2015年

セミナー・講演

2015年6月16日第14回アンチエイジング&メタボ対策研究会 「ココナッツオイルで認知症予防」
2015年11月15日埼玉メンタルヘルス交流会 「認知症の栄養療法とアンチエイジング医学」

2014年

セミナー・講演

2014年1月18日「西東京市役所 「うつ病とその予防」
2014年3月20日熱海市役所講演会 「脳とこころの健康を保つ 〜生涯現役でいきる知恵とコツ〜」
2014年6月20日第3回薫風会学術交流会 「アルツハイマー病における 中鎖脂肪酸の有用性」
2014年6月27日ダニエラ&三來のヒーリング・ナイト Raura Crystal 新月の癒し 「クリスタルボウルのヒーリング効果」
2014年7月17日東京精神科病院協会薬剤師部門研究会 「精神医学と抗加齢医学のつながりについて」

主な著作

  • 「老化関連遺伝子(老化の生物学)」化学同人
  • 「認知症(アルツハイマー病など) 臨床栄養実践ガイド」中外医学社
  • 「認知症と食事・栄養(Medical Practice 31 (7))」文光堂

2013年

セミナー・講演

2013年11月13日第10回庄内アンチエイジング研究会 「心の病気と生活習慣 総論」

主な著作

  • 「et al. Melinjo (Gnetum gnemon L.) Seed Extract Decreases Serum Uric Acid Levels in Nonobese Japanese Males: A Randomized Controlled Study」Evid Based Complement Alternat Med

2012年

主な著作

  • 「少食-少エネルギー摂取と寿命の関係(からだの科学増刊 これからの人間ドック健診)」日本評論社
  • 「アンチエイジング総論(耳鼻咽喉科・頭頸部外科)」医学書院
  • 「老化遺伝子研究の最前線(フレグランスジャーナル40)」フレグランスジャーナル社
  • 「レスベラトロールをサプリメントとして摂ることは勧めない(アンチエイジング医学)」メディカルレビュー社
  • 「寿命決定の分子メカニズム(Surgery Frontier)」メディカルレビュー社
  • 「老化の分子生物学(JOHNS)東京医学社

監修先