ブログ一覧
リコード法の検査項目を変更しました
2018年12月7日12月6日よりリコード法の基本検査項目を見直しました。 追加項目:セルロプラスミン 総テストステロン 血清浸透 [...]
CATEGORY |
blog
【11月18日】リコード法実践研究会第2回報告
2018年11月18日11月18日は医療関係者限定のリコード法実践研究会の2回目を開催しました。 日曜日の貴重な午前中に熱心な先生方 [...]
カビ毒の検査ができるようになりました
2018年11月15日リコード法ではカビなどの毒物暴露によるアルツハイマー病発症リスクも重視しています。カビはエアコン、浴室、トイレ [...]
CATEGORY |
blog
リコード法を実施した100人のケースレポート(論文紹介)
2018年10月31日つい先日、リコード法を実施してなんらかの症状改善を認めた100名のケースレポートが発表されました。 Brede [...]
CATEGORY |
blog
B-Rain Clinicを訪問してきました
2018年10月13日
先日のリコード法を実践する会でお会いした、「高卓士(こう たくさ)」先生のB-Rain Clinicを訪問して [...]
認知症と亜鉛、リコード法について講演しました
2018年10月8日アメブロからの転載です(最近、アメブロ公式ブロガーになりました)。URLはこちら→https://ameblo [...]
リコード法(45歳から始める認知症予防プログラム)の検査項目の変更について
2018年08月16日8月16日受付分より、リコード法(45歳から始める認知症予防プログラム)の検査項目を以下のように変更します。 [...]
【リコード法】 MPI Cognitionへの患者登録と認定医の探し方
2018年05月5日書籍「アルツハイマー病 真実と終焉」内で紹介されている認知症治療「リコード法」。著者のデール・ブレデセン医師が [...]
CATEGORY |
blog
うつと栄養のお話 その4
2018年05月1日低血糖症状チェックリスト ・甘いもの、スナック菓子、清涼飲料水をほぼ毎日とる ・空腹感を感じ、おやつを食べるこ [...]
CATEGORY |
blog
うつと栄養のお話 その3
2018年03月27日脳の栄養不足について 前回は、心を健全に保つためには脳に必要な栄養が過不足なく供給されることとお話ししました。 [...]
CATEGORY |
blog
クリニック概要
医療法人社団TLC医療会 ブレインケアクリニック
- 心療内科・精神科・内科
- 〒160-0017 東京都新宿区左門町13番地
磯部ビル2階 - 03-3351-3386
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 13:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー | ー |
15:00 - 19:00 | ○ | ○ | ー | ○ | △ | ー | ー |
- アクセス
- 丸の内線「四谷三丁目」駅 徒歩2分
- JR中央・総武線「信濃町」駅 徒歩8分
- 都営新宿線「曙橋」駅 徒歩11分